デジタルで社会を支えるMarkefanのSDGs取り組み紹介

Markefan株式会社は、2018年に「マーケティングでファンを作る」という理念のもと日本で設立された企業です。営業を効率化させるマーケティングDXプラットフォームを提供しています。現在、持続可能な共生社会の実現を目指して、SDGs( Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)の17の目標のなかから、Markefan株式会社では次の項目を設定しています。
《Markefan株式会社の SDGs主な取り組み》

【2. 飢餓をゼロに】
・Markefanのプラットフォームを企業に提供し、小売業の商品販売分析を行い、フードロスを削減

【4. 質の高い教育をみんなに】
・MAツールの導入時に運用トレーニングを行い、導入企業の社内運用教育をサポートしていく
・MAツールを使って社内にSDGsの考え方をより広く浸透させていく
・デジタル化やMAがどのようにSDGsやESGと関わっているか、定期的にMarkefanで情報コンテンツを配信していく

【8. 働きがいも経済成長】
・MAツールによって、営業やマーケティング業務の効率化をはかり、働き方改革を目指す
・弊社の働き方もデジタル化・自動化、効率化させて、社員の意識向上や働きやすい環境にする

【9. 産業と技術革新の基盤をつくろう】
・最新技術を導入し、クライアントにあったDXを提供
・新しい技術を使いこなす社員の育成

【10. 不平等をなくそう】
・マーケティングやITの専門知識がない方でも、社内で運用しやすいマーケティングツールを提供していく
・大手企業から中小企業まで、MAツールの運用が可能

【12. つくる責任 つかう責任】
・紙の資料を使って業務を行っている企業に対し、デジタル化をサポートして紙の使用を削減していく
・サステナブル製品の販売にEC(Electronic Commerce:電子商取引)を使用している企業のプロモーション支援

【13. 気候変動対策】
・ECサイト導入企業に対して、ペーパーレス化をサポートする。MarkefanのDXソリューションと連携することで、店頭で発生する領収書や資料などをECサイト活用によってデジタル化、紙の使用を軽減

【15. 陸の豊かさも守ろう】
・デジタル化によって、紙のDMなどを削減しペーパーレスを行っていく

【17. パートナーシップで目標を達成しよう 】
・まだデジタル化が導入されていない企業や部署に対して、パートナーシップを結ぶことによってバックグラウンドを整備していく
Markefan株式会社では皆様と一緒に、よりよい社会をめざしてSDGsに対して上記のように取り組んでおります。